
| 日時 | 2025年10月08日 (水) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 北とぴあさくらホール | 
| イベント名 | 「さかなクンから聞く食育の話 ギョギョッとぎょしょくを学ぼう」 | 
|---|---|
| 日時 | 2025年09月21日 (日) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| イベント名 | ギョギョとビックリ!お魚と海の楽しいお話 | 
|---|---|
| 日時 | 2025年09月23日 (火) | 
| 都道府県 | 千葉県 | 
| イベント名 | 漁師さんが選ぶ本当においしい魚を使った簡単お魚料理教室 | 
|---|---|
| 日時 | 2025年08月08日 (金) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | ABCアリオ亀有クッキングスタジオ | 
| 日時 | 2025年03月09日 (日) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 渋谷区文化総合センター大和田さくらホール | 
| 日時 | 2025年03月16日 (日) | 
|---|---|
| 都道府県 | 広島県 | 
| 日時 | 2024年12月23日 (月) | 
|---|---|
| 都道府県 | 神奈川県 | 
| 日時 | 2024年12月08日 (日) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 都議会議事堂1階 都民ホール・都政ギャラリー | 
| イベント名 | 冬の都市フォーラム | 
|---|---|
| 日時 | 2024年12月21日 (土) | 
| 都道府県 | 北海道 | 
| 場所 | 共済ホール(札幌市中央区北4条西1丁目 共済ビル6階) | 
| 日時 | 2024年08月08日 (木) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 霞が関デー | 
| 日時 | 2024年05月19日 (日) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 東京都江東区海の森三丁目 | 
| 主催者 | 東京都港湾局 | 
| 日時 | 2023年12月23日 (土) | 
|---|---|
| 都道府県 | 新潟県 | 
| 日時 | 2023年12月09日 (土) | 
|---|---|
| 都道府県 | 神奈川県 | 
| 場所 | 藤沢市民会館大ホール | 
| イベント名 | 葛西海浜公園ラムサール条約湿地登録5周年記念イベント | 
|---|---|
| 日時 | 2023年10月21日 (土) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 葛西海浜公園 西なぎさ | 
| イベント名 | かながわプラごみゼロ宣言講演会 | 
|---|---|
| 日時 | 2023年10月26日 (木) | 
| 都道府県 | 神奈川県 | 
| イベント名 | 第42回全国豊かな海づくり大会 北海道大会 | 
|---|---|
| 日時 | 2023年09月16日 (土) ~ 2023年09月17日 (日) | 
| 都道府県 | 北海道 | 
| 日時 | 2023年08月03日 (木) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| 日時 | 2023年06月25日 (日) | 
|---|---|
| 都道府県 | 富山県 | 
| イベント名 | 海王祭 | 
|---|---|
| 日時 | 2023年06月03日 (土) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 東京海洋大学越中島キャンパス 明治丸前野外ステージ | 
| イベント名 | 第8回Fish-1グランプリ | 
|---|---|
| 日時 | 2022年11月27日 (日) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 日比谷公園 | 
| イベント名 | 豊かな海づくりフェスタ2022 | 
|---|---|
| 日時 | 2022年11月12日 (土) | 
| 都道府県 | 兵庫県 | 
| 場所 | 明石公園 | 
| イベント名 | 千葉県民の日ワクワクフェスタ | 
|---|---|
| 日時 | 2022年06月12日 (日) | 
| 都道府県 | 千葉県 | 
| 場所 | 幕張メッセ 国際展示場 ホール1 | 
| 主催者 | 千葉県 | 
| 日時 | 2022年01月30日 (日) | 
|---|---|
| 都道府県 | 滋賀県 | 
| 場所 | 甲賀市あいの土山文化ホール | 
| 主催者 | (公財)あいの土山文化体育振興会 | 
| イベント名 | ギョギョッ!とびっくりお魚教室 | 
|---|---|
| 日時 | 2022年01月29日 (土) | 
| 都道府県 | 茨城県 | 
| 場所 | ひたちなか市文化会館 大ホール | 
| 主催者 | ひたちなか市魚食普及活動実行委員会 (ひたちなか市、ひたちなか商工会議所、那珂湊漁業協同組合、磯崎漁業協同組合、那珂湊魚市場仲買人組合、那珂湊水産加工業協同組合、常陸農業協同組合、ひたちなか市観光協会、ひたちなか市食生活改善推進員協議会、茨城県立那珂湊高等学校、茨城県立海洋高等学校、ひたちなか市大型店連絡協議会、ひたちなか市勝田飲食業組合、那珂湊料飲業組合、学識経験者) | 
| 日時 | 2021年10月05日 (火) | 
|---|---|
| 都道府県 | 愛知県 | 
| 場所 | ナディアパーク・デザインセンタービル 3階 デザインホール 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ※会場でのご参加は「JAIFA会員のみ」に限定させていただきます | 
| イベント名 | 明日の日本を考えるセミナー「さかなクンのギョギョっとびっくりお魚教室!~新潟の海と川の仲間たち~」 | 
|---|---|
| 日時 | 2021年02月14日 (日) | 
| 都道府県 | 新潟県 | 
| 場所 | ANA クラウンプラザホテル新潟 3階飛翔 | 
| 主催者 | 新潟県議会自由民主党議員団 | 
| イベント名 | JICA「EARTH CAMP」さかなクンと学ぼう!海でつながっている世界。みんなの海を守るために~モーリシャスの現場から~ | 
|---|---|
| 日時 | 2021年01月30日 (土) | 
| 主催者 | 独立行政法人国際協力機構 | 
| 日時 | 2019年12月18日 (水) | 
|---|---|
| 番組名 | 釣りフェスティバル 2020 in Yokohama「さかなクン Live in Festival!」 | 
| 都道府県 | 神奈川県 | 
| 場所 | パシフィコ横浜 展示ホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい 1-1-1) | 
| 主催者 | 一般社団法人 日本釣用品工業会 (JAFTMA) | 
| イベント名 | 未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー キックオフイベント あいち・なごや生物多様性EXPO | 
|---|---|
| 日時 | 2020年01月11日 (土) | 
| 都道府県 | 愛知県 | 
| 場所 | 名古屋国際会議場 | 
| 主催者 | 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)、環境省、愛知県、名古屋市 | 
| イベント名 | さかなクンといっしょにSDGsを考えよう! | 
|---|---|
| 日時 | 2020年01月12日 (日) | 
| 都道府県 | 静岡県 | 
| 場所 | えんてつホール(遠鉄百貨店 新館8階) | 
| 主催者 | 浜松市消費者団体連絡会 | 
| イベント名 | エコプロ2019 | 
|---|---|
| 日時 | 2019年12月06日 (金) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 東京ビッグサイト | 
| 主催者 | (一社)産業環境管理協会、日本経済新聞社 | 
| イベント名 | 第7回Fish-1グランプリ | 
|---|---|
| 日時 | 2019年11月17日 (日) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 東京・日比谷公園(ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル会場内) | 
| 主催者 | 国産水産物流通促進センター 構成員 全国漁業協同組合連合会 | 
| イベント名 | 「こども霞が関見学デー」 | 
|---|---|
| 日時 | 2019年08月08日 (木) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 千代田区霞が関 | 
| イベント名 | エコライフ・フェア2019 | 
|---|---|
| 日時 | 2019年06月02日 (日) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 代々木公園 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 平成31年度「こいのぼり掲揚式」 | 
|---|---|
| 日時 | 2019年04月22日 (月) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| イベント名 | エコプロダクツ2018 | 
|---|---|
| 日時 | 2018年12月08日 (土) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 東京ビッグサイト 東ホール | 
| イベント名 | Fish-1グランプリ | 
|---|---|
| 日時 | 2018年11月25日 (日) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 東京・日比谷公園(ジャパン・フィッシャーマンズ・フェスティバル会場内) | 
| 主催者 | 国産水産物流通促進センター 構成員 全国漁業協同組合連合会 | 
| イベント名 | 文部科学省 こども霞が関見学デー | 
|---|---|
| 日時 | 2018年08月01日 (水) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 旧文部科学省庁舎1F | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | 環境省 こども霞が関見学デー | 
|---|---|
| 日時 | 2018年08月01日 (水) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 環境省 中央合同庁舎5号館 19階 環境省第2,3会議室 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 農林水産省 こども霞が関見学デー | 
|---|---|
| 日時 | 2018年08月01日 (水) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 農林水産省 第9会場(ドア番号 北803) (農林水産省 北別館8階 共用第3会議室) | 
| 主催者 | 農林水産省 | 
| 日時 | 2018年06月02日 (土) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | ケヤキ並木(NHKホール前)/イベント広場 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 「日本から考えるSDG14:海の豊かさを守ろう」シンポジウム | 
|---|---|
| 日時 | 2018年06月08日 (金) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 国連大学本部3F ウ・タント国際会議場 | 
| 日時 | 2018年04月23日 (月) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| イベント名 | ギョギョっとびっくりお魚教室!inみなまた | 
|---|---|
| 日時 | 2018年02月10日 (土) | 
| 都道府県 | 熊本県 | 
| 場所 | 湯の児海と夕やけコンペンションホール | 
| 主催者 | 熊本県県南広域本部 芦北地域振興局 総務振興課 | 
| 日時 | 2018年01月28日 (日) | 
|---|---|
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 明治大学リバティタワー 1Fホール | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 2017でまえ授業 みんなの下水道 | 
|---|---|
| 日時 | 2018年01月08日 (月) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 東京都庁 大会議場 | 
| イベント名 | 秋田・鳥取食の祭典ハタハタフェスティバル | 
|---|---|
| 日時 | 2017年12月03日 (日) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | シンボルプロムナード公園内 石と光の広場 | 
| イベント名 | エコプロダクツ2017 環境とエネルギーの未来展 | 
|---|---|
| 日時 | 2017年12月09日 (土) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 東京ビッグサイト | 
| イベント名 | 第5回 Fish-1グランプリ | 
|---|---|
| 日時 | 2017年11月19日 (日) | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 場所 | 日比谷公園(ジャパン・フィッシュマンズ・フェスティバル会場内) 東京都千代田区日比谷公園 | 
| 主催者 | 国産水産物流通促進センター 構成員 全国漁業協同組合連合会 | 
| イベント名 | 平成29年度こども霞が関見学デー | 
|---|---|
| 日時 | 2017年08月02日 (水) | 
| 場所 | 千代田区霞ヶ関1-2-2 中央合同庁舎 | 
| イベント名 | エコプロダクツ2016 | 
|---|---|
| 場所 | 会場:東京ビックサイト東ホール 東京都江東区有明3−11−1 | 
| イベント名 | 第4回2016年度Fish1グランプリ | 
|---|---|
| 場所 | 会場:日比谷公園(ジャパン・フィッシュマンズ・フェスティバル会場内) 東京都千代田区日比谷公園 | 
| 主催者 | 国産水産物流通促進センター 構成員 全国漁業協同組合連合会 | 
| イベント名 | 気候講演会『耳をすませば海のささやき』 | 
|---|---|
| 場所 | 気象庁2階講堂 東京都千代田区大手町1-3-4 | 
| 主催者 | 気象庁、(一財) 日本気象協会、(一財) 気象業務支援センター 後援(予定):文部科学省、環境省、地球ウォッチャーズ-気象友の会- | 
| イベント名 | 霞が関霞が関子ども見学デー | 
|---|---|
| 場所 | 農林水産省会場 会場:農林水産省 北別館7階 農村振興局第1-2・3会議室(ドア番号 北710、711) 環境省 会場:環境省専用第20会議室(17F) 文部科学省 会場:文部科学省旧庁舎1階 情報ひろば ラウンジ | 
| イベント名 | 所沢航空発祥記念館「さかなクン ギョギョッとお魚教室」 | 
|---|---|
| 場所 | 所沢航空発祥記念館 埼玉県所沢市並木1-13 | 
| イベント名 | EARTH HOUR 2016 in Yokohama | 
|---|---|
| 場所 | 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目 桜木町駅前広場イベントスペース | 
| 主催者 | 公益財団法人世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン) | 
| イベント名 | エコプロダクツ2015生物多様性アクション大賞トークイベント | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 国連生物多様性の10年日本委員会 | 
| イベント名 | エコプロダクツ2015生物多様性アクション大賞トークイベント | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 国連生物多様性の10年日本委員会 | 
| イベント名 | 第35回全国豊かな海づくり大会~富山大会~関連行事 「とやま豊かな海づくりフェスタin海王丸パーク」 | 
|---|---|
| 場所 | 富山 | 
| 主催者 | 富山県農林水産部水産漁港課全国豊かな海づくり大会推進班 | 
| イベント名 | 第35回全国豊かな海づくり大会~富山大会~関連行事 「とやま豊かな海づくりフェスタin海王丸パーク」 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 国連生物多様性の10年日本委員会 | 
| イベント名 | 子ども霞が関見学デー | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | 子ども霞が関見学デー | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 子ども霞が関見学デー | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 農林水産省 | 
| イベント名 | いのち支える自然の力!さかなクンと学ぼう | 
|---|---|
| 場所 | 宮城 | 
| 主催者 | 環境会議所東北 | 
| イベント名 | 第4 回生物多様性全国ミーティング | 
|---|---|
| 場所 | 愛知 | 
| 主催者 | 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)/ 環境省/愛知県 | 
| イベント名 | 水銀条約約1周年セレモニー | 
|---|---|
| 場所 | 熊本 | 
| 主催者 | 環境省・国立水俣病総合研究センター、熊本県、水俣市. | 
| イベント名 | ESDフェスタ2014秋 in 東京 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | ESDフェスタin東京 | 
|---|---|
| 場所 | 香川県 | 
| 主催者 | 中国四国地方環境事務所/環境省 | 
| イベント名 | 瀬戸内海国立公園指定80周年記念式典 | 
|---|---|
| 場所 | 香川県 | 
| 主催者 | 中国四国地方環境事務所/環境省 | 
| イベント名 | こいのぼり掲揚式 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 厚生労働省 | 
| イベント名 | 日本環境教育フォーラムESDキッズフェス | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 有識者会議「国連ESDの10年」後の環境教育推進方策懇談会(全5回) | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 生物多様性地域セミナーinえひめ | 
|---|---|
| 場所 | 愛媛 | 
| 主催者 | 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)、環境省、愛媛県 | 
| イベント名 | ESDイヤーキックオフイベント | 
|---|---|
| 場所 | 愛知 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | ESD子どもフォーラム | 
|---|---|
| 場所 | 愛知 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | 『朝日小学生新聞』おしえてさかなクンコーナーお正月企画として 石原環境大臣(当時)と会談 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | ESD世界会議地球市民会議タイアップ啓発イベント | 
|---|---|
| 場所 | 岡山 | 
| 主催者 | ESD世界会議推進局 | 
| イベント名 | 日本食文化世界的普及委員会出席(全3回) | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 農林水産省 | 
| イベント名 | こいのぼり掲揚式 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 厚生労働省 | 
| イベント名 | ユネスコスクール地域交流会 in 九州 | 
|---|---|
| 場所 | 福岡 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | ユネスコスクール地域交流会 in 関東 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | ESDオフィシャルサポーター就任 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | 第 24 回ユネスコ講演会 | 
|---|---|
| 場所 | 福岡 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | 第7回食育推進全国大会 食育&復興支援フェスティバル横浜 | 
|---|---|
| 場所 | 神奈川 | 
| 主催者 | 内閣府 | 
| イベント名 | ユネスコ国内委員会広報大使就任 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 文部科学省 | 
| イベント名 | 平成23年度自然公園ふれあい全国大会 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | フードアクションニッポン「三陸海の幸を知ろう」復興支援イベント | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 農林水産省 | 
| イベント名 | エコライフフェア | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | チャレンジ25キャンペーン・スペシャルイベント in 赤坂サカス | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | チャレンジ25キャンペーン(環境省) | 
| イベント名 | 2010新宿御苑みどりフェスタ | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 省エネ製品買換ナビゲーション「しんきゅうさん」普及促進イベント | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | みんなの地球展2009 | 
|---|---|
| 場所 | 北海道 | 
| イベント名 | 北海道洞爺湖サミット開催記念イベント | 
|---|---|
| 場所 | 北海道 | 
| 主催者 | 環境省 | 
| イベント名 | 地球温暖化防止 スペシャル・スクール | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | チーム・マイナス6%(環境省). | 
| イベント名 | 水産政策審議会特別委員として会議に出席 | 
|---|---|
| 場所 | 東京 | 
| 主催者 | 農林水産省 | 
もっと見る

株式会社アナン・インターナショナル
このページに掲載の画像・文章・データなどの無断転用,転載をお断りします。



